- 2008.06.30 Monday
錦織健コンサート@水戸県民文化センター
なんだか最近忙しくて、日記が滞りぎみで。 実際一ヶ月以上も遅れてきて、思い出すのがしんどくなってきたので。。。 とばしちゃうことにしました☆ 一ヶ月分♪
というわけで、昨日の日記です。(^-^)
6月28日 土曜日 晴れ
この日は僕としてはとても珍しい6時半起きでした。 というのは9時までに水戸に行かなければならなかったからです。 そうです! この日は、水戸の県民文化センターで催された 「錦織健 テノールリサイタル」 でピアノの調律をするという大事な日だったのです!!(*゚▽゚)ノ

錦織健さんといえば言わずと知れた日本の誇るオペラ歌手です。 今年の6月にも取手文化会館で錦織さんのコンサートの調律をさせていただいたのですが、光栄にもまたその機会をいただきました☆ すばらしい音楽家のコンサートで、調律師として一端を担わせてもらえるというのは本当にうれしいことです。 むしろ、こういう瞬間を目指して厳しい調律の修行をしてきたとしても過言ではありません!!( ̄‥ ̄)=3 フン

ピアノはスタインウェイのフルコンサートグランド。 素晴らしく華やかで美しい音色の世界の名器です。 こんなピアノを手掛けることが出来るだけでも幸せです。 昨年9月にこのホールにパット・メセニーとブラッド・メルドーのコンサートを聴きに来たのですが、その時にメルドーが弾いていたピアノなんだなぁ〜〜、なんて感慨に浸りながら調律しました♪
12時くらいになってプロダクションの方と錦織さんとピアノの河原忠之さんがホールに到着。 現れた錦織さんはTシャツにデニムのワイドのハーフパンツ。 意外にもヒップホップスタイルでした☆ ほとんど休憩もせずにリハーサル開始。 ピアノとの合わせはあっさり2曲くらいで終了。 でもそれからコンサート開始の3時まで、錦織さんはほとんどずっと楽屋で発声練習をしていました。 それも何かの曲を歌う、というわけではなく、同じフレーズの断片をずっと繰り返して。。。 意外でした。というか感動しました。 錦織さんほどの方でも、こういう基礎練習を欠かさずにして、あのクオリティーを維持するために努力しているんだな〜って感心しました。
本番前にステージ袖で初めて錦織さんと会話も出来ました! 開演の直前に今まさにステージに出て行こうとするときに、僕に向かって。
「ヤンキースの井川って、水戸出身なんですよね?」
(???)野球に疎い僕はさっぱり分からず動揺していると、プロダクションの方が、
「調律師さんは水戸じゃなくてつくばなんですって。」
「つくば? 同じようなもんじゃん。」
そう言って、錦織さんはステージに出ていかれました。 よく考えたら会話じゃないですね。 僕はしゃべってないし。。。 笑顔であたふたしてただけでした・・・。(^-^;) (コンサートの途中に錦織さんがMCで井川のことを出したら、お客さんから声が帰ってきて土浦出身だったと分かりました・・・。)
ともかく、コンサートの内容も錦織さんの歌も素晴らしく、とっても幸せな2時間でした♪ 取手の公演の時と曲はほとんど同じでしたが、何度聞いても繊細かつダイナミックな音楽表現に圧倒されます! こんな歌を間近で聴けてホントに役得だなぁ、って思いました。
あと個人的には、プロダクションのジャパンアーツの部長さんとたくさんお話しできたのが楽しかったです。 いろんなコンサートのお話とか錦織さんのお話とか。 そういうことも含めていい経験、とてもいい一日でした☆

最後に調律している写真を一枚。 こっそり自分で撮ったのですが、ポイントはネクタイです。 よく見ると表の太い方と裏の細い方の柄が違うのです。 最近買ったお気に入りの一本で、MALE&Coというブランドのものです。 ちなみにシャツも同じブランドで、襟が2枚になっているのです。 これがこの日の調律のポイントでした♪
次にこの県民文化センターに来るのは、8月3日にヴァイオリンの「千住真理子リサイタル」の調律です! こちらも楽しみ! がんばります!!
というわけで、昨日の日記です。(^-^)
6月28日 土曜日 晴れ
この日は僕としてはとても珍しい6時半起きでした。 というのは9時までに水戸に行かなければならなかったからです。 そうです! この日は、水戸の県民文化センターで催された 「錦織健 テノールリサイタル」 でピアノの調律をするという大事な日だったのです!!(*゚▽゚)ノ

錦織健さんといえば言わずと知れた日本の誇るオペラ歌手です。 今年の6月にも取手文化会館で錦織さんのコンサートの調律をさせていただいたのですが、光栄にもまたその機会をいただきました☆ すばらしい音楽家のコンサートで、調律師として一端を担わせてもらえるというのは本当にうれしいことです。 むしろ、こういう瞬間を目指して厳しい調律の修行をしてきたとしても過言ではありません!!( ̄‥ ̄)=3 フン

ピアノはスタインウェイのフルコンサートグランド。 素晴らしく華やかで美しい音色の世界の名器です。 こんなピアノを手掛けることが出来るだけでも幸せです。 昨年9月にこのホールにパット・メセニーとブラッド・メルドーのコンサートを聴きに来たのですが、その時にメルドーが弾いていたピアノなんだなぁ〜〜、なんて感慨に浸りながら調律しました♪
12時くらいになってプロダクションの方と錦織さんとピアノの河原忠之さんがホールに到着。 現れた錦織さんはTシャツにデニムのワイドのハーフパンツ。 意外にもヒップホップスタイルでした☆ ほとんど休憩もせずにリハーサル開始。 ピアノとの合わせはあっさり2曲くらいで終了。 でもそれからコンサート開始の3時まで、錦織さんはほとんどずっと楽屋で発声練習をしていました。 それも何かの曲を歌う、というわけではなく、同じフレーズの断片をずっと繰り返して。。。 意外でした。というか感動しました。 錦織さんほどの方でも、こういう基礎練習を欠かさずにして、あのクオリティーを維持するために努力しているんだな〜って感心しました。
本番前にステージ袖で初めて錦織さんと会話も出来ました! 開演の直前に今まさにステージに出て行こうとするときに、僕に向かって。
「ヤンキースの井川って、水戸出身なんですよね?」
(???)野球に疎い僕はさっぱり分からず動揺していると、プロダクションの方が、
「調律師さんは水戸じゃなくてつくばなんですって。」
「つくば? 同じようなもんじゃん。」
そう言って、錦織さんはステージに出ていかれました。 よく考えたら会話じゃないですね。 僕はしゃべってないし。。。 笑顔であたふたしてただけでした・・・。(^-^;) (コンサートの途中に錦織さんがMCで井川のことを出したら、お客さんから声が帰ってきて土浦出身だったと分かりました・・・。)
ともかく、コンサートの内容も錦織さんの歌も素晴らしく、とっても幸せな2時間でした♪ 取手の公演の時と曲はほとんど同じでしたが、何度聞いても繊細かつダイナミックな音楽表現に圧倒されます! こんな歌を間近で聴けてホントに役得だなぁ、って思いました。
あと個人的には、プロダクションのジャパンアーツの部長さんとたくさんお話しできたのが楽しかったです。 いろんなコンサートのお話とか錦織さんのお話とか。 そういうことも含めていい経験、とてもいい一日でした☆

最後に調律している写真を一枚。 こっそり自分で撮ったのですが、ポイントはネクタイです。 よく見ると表の太い方と裏の細い方の柄が違うのです。 最近買ったお気に入りの一本で、MALE&Coというブランドのものです。 ちなみにシャツも同じブランドで、襟が2枚になっているのです。 これがこの日の調律のポイントでした♪
次にこの県民文化センターに来るのは、8月3日にヴァイオリンの「千住真理子リサイタル」の調律です! こちらも楽しみ! がんばります!!